HOMERSSフィード更新履歴

●ABOUT2008年11月 アーカイブ

2008年11月11日

七島表産地 in 大分 国東半島

七島表(琉球畳で使用する表)の国内産地である大分県の国東半島に行ってきました。
久々(2年ぶり?)だった為、状況も変わっていました。残念なことに生産農家様が減少していること、生産者の年齢層が高齢化になってきていること、生産数量が減少していること、などなど。
悲しい現実を目の当たりに認識しました。
国産の良さ(色や柔らか味など)を大いにPRし、産地が活性化できるように努めていきたいと思います。
下記の写真は訪問した生産者のU様の圃場です。
DSC_0750.jpg

七島表を使用した琉球畳は下記のサイトでお買い求めることができます。
Yahoo!ショッピング ピソコモド
楽天市場 タタミズキ

投稿者: 管理者 日時: 2008年11月11日 19:00 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月14日

寒い冬もこれで暖か!

楽天市場 タタミズキにて1人暮らしやワンルームにぴったりのこたつ台こたつ掛け布団を販売します。
ふわふわ やわらかい あったかい コタツはいかがですか?
%E3%81%93%E3%81%9F%E3%81%A4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%93.jpg

投稿者: 管理者 日時: 2008年11月14日 11:34 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月20日

あなたのパーソナルカラーは?

 あなたのパーソナルカラーは?

Yahoo!ショッピング ピソコモド店にて天然い草タペストリーをご提供しています。
全部で12色の展開です。
あなた好みのモノありますか?

お求めはこちらからどうぞ
top-kanban-tapesai.jpg

投稿者: 管理者 日時: 2008年11月20日 16:12 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月22日

畳Q&A 畳の表面に使用しているい草とはどういうものですか?

Q1.畳の表面に使用しているい草とはどういうものですか?

A1.日本の生活に欠かせない敷物です。
【説明(イ草)】
 イ草の表面は良く見ると非常に細かいひだ状になっているため、夏場汗ばむ季節にはこのひだが肌とイ草をべたつかすこと無くさらりとした感触を持たせる為、日本の夏の敷物として無くてはならないものとして重宝されています。また、お部屋の空気中の湿度が高いときには湿気を吸収し、乾燥時には溜め込んだ水分を放出しお部屋の湿度を調節したり、二酸化窒素やホルムアルデヒドなどの有害な物質を吸着したりするという機能を持っています。
 しかし、イ草には、デメリットもあります。
 第1に直射日光や蛍光灯の光により日焼け・退色します。これは天然植物が持つ特性であり、特に下記に述べる染土を施したり、染色したりしていてもこれは止められない宿命です。
 第2にカビが発生します。イ草に限りませんが、特にイ草はその体内に通常約7%の水分を含有しています。特に湿度の高い場合、イ草はその特性により湿気を吸収しますが、水分率が15%を超え、無風の状態が続きます(特に梅雨時期) と、カビが発生します。
 第3にこのカビや食品の屑などに、ダニや害虫が寄ってくることがあります。

タグ:  

投稿者: 管理者 日時: 2008年11月22日 16:10 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月26日

畳Q&A 畳を使用する前に必ず行なわなければならない事は?

Q2.畳を使用する前に必ず行なわなければならない事は?

A2.イ草表面に十分に浸透していない余分な染土を除く為に、表面を乾いた雑巾などで軽く2~3回拭き上げてください。

【説明(染土・染料)】
 畳やイ草商品には製造上、イ草の光沢・風合いを保つ為、染土を使用しています。
染土とは、天然の粘土質の土を水で泥状にしたもののことで、これにイ草を浸し、一昼夜乾燥させます。こうすることによって一本一本のイ草の色を統一し、尚且つ、備蓄、使用による退色を遅らせるという効果があります。
 また、畳を新調した場合には、この泥染めによる染土が余分に付着しています。通常、表面にある余分なこの染土については、施工した畳屋さんが敷設後にある程度は表面の拭き上げをしていますが、そのままでご使用になると多少の染土の付着が衣服や靴下の裏につきますので、ご使用前の乾拭きをお勧めしています。
 ≪防止策≫
※これらの染土が衣服などに付着し、汚れるのを防ぐ為、ご使用前に必ず乾いた布で2~3回軽く拭いてご使用ください。ある程度の余分な染土は拭き取られます。
特に汗をかいたシャツで寝転んだり、濡れた足元で歩いたりすると衣服に色移りする事がありますが、通常のご使用であれば、乾拭きされでご使用になれば、それほど気に掛かるような色落ちはありません。
※力強く拭いたり、水拭きをしたり、また、お風呂上りに長時間座ったり濡れタオルを放置したりしますとイ草に浸透している染土まで拭き取られ始め、色むらができたり、変色したりします。
また、イ草は含水率15%以上でカビが発生し始めますので、水拭きはカビの発生の原因ともなります。

タグ:  

投稿者: 管理者 日時: 2008年11月26日 10:49 | | コメント (0) | トラックバック (0)

Copyright (C)Piso Comodo blog-畳とい草の良さを発信します-.